2024年05月24日

第32回 びわ湖長浜ツーデーマーチ(滋賀県) [2024年5月11日・12日]

第32回 びわ湖長浜ツーデーマーチ(滋賀県) [2024年5月11日・12日]5月11日(土)・12日(日)に、滋賀県長浜市付近で行われた、

第32回「びわ湖長浜ツーデーマーチ」
に参加してきました。

3回目の出場となる、お気に入りの大会です。

1日目は40km、2日目は35kmと、距離が長いのが魅力でしょうか。
20~30kmとかでは、どうも物足りません。

あとは、2日目のエイドにある、お替りし放題のタケノコの味噌汁があること、と相変わらず食い意地が張ってます11




第32回 びわ湖長浜ツーデーマーチ(滋賀県) [2024年5月11日・12日]1日目は、「伊吹山中山道40km」コースです。

田園地帯を進み、中山道の醒ケ井宿や柏原宿を通るルート。遠くに壮大な伊吹山を眺めながらの、のどかな道が続きました。

昼食時以外は休憩もせずひたすら歩いていたのですが、残り2km地点で、何と最下位に8

アンカー(最後尾の係の方)から、「もう少し急いで歩いて下さい」とご注意が85

疲れているのに何という事を言うのか、と腹が立ったので、ここからはマラソンすることにicon58
5~6人追い抜いて、時間内にゴール出来ました11

第32回 びわ湖長浜ツーデーマーチ(滋賀県) [2024年5月11日・12日]いつもだったら車中泊をするのですが、今回は長浜市内にある「平田旅館」に宿泊しました。

これが大正解、清潔にしている古い遍路宿、といった感じで、食事も家庭料理を出してもらえました。女将さんも大変親切でした9








第32回 びわ湖長浜ツーデーマーチ(滋賀県) [2024年5月11日・12日]2日目は、35km離れた「余呉湖」から長浜へと戻るルートです。

昼食会場での、楽しみにしていたタケノコのおつゆは今回もありましたicon102
お替りしまくります。

ちなみに食事場所、以前はお座敷だったのですが、テーブル席に変わっていました。
きっと、膝が痛くて座れない方が増えているのでしょう。住民の高齢化が進んでいるのでしょうか。


第32回 びわ湖長浜ツーデーマーチ(滋賀県) [2024年5月11日・12日]昼過ぎから雨が降り出してしまい、ポンチョを身に着けて歩き続けます。

この日は最下位になることもなく、無事にゴール出来ました11




歩いた後は温泉です。
「健康パークあざい」で立ち寄り湯をし、北陸道に乗って帰宅しました。



同じカテゴリー(ウオーキング大会)の記事画像
第7回「琵琶湖一周 ウルトラウォーキング(103km)」
第20回「空知100kmウォーク大会」(後編)
第20回「空知100kmウォーク大会」(前編)
第19回 加賀百万石ツーデーウオーク(石川県) [2021年6月4日・5日]
第5回「琵琶湖一周 ウルトラウォーキング(100km)」
第1回「日本平と駿河の国 史跡巡り ウルトラウォーキング(93km)」
同じカテゴリー(ウオーキング大会)の記事
 第7回「琵琶湖一周 ウルトラウォーキング(103km)」 (2024-04-13 02:22)
 第20回「空知100kmウォーク大会」(後編) (2022-07-02 02:22)
 第20回「空知100kmウォーク大会」(前編) (2022-06-29 02:22)
 第19回 加賀百万石ツーデーウオーク(石川県) [2021年6月4日・5日] (2022-06-11 02:22)
 第5回「琵琶湖一周 ウルトラウォーキング(100km)」 (2022-04-18 02:22)
 第1回「日本平と駿河の国 史跡巡り ウルトラウォーキング(93km)」 (2021-07-24 02:22)

Posted by こいったん at 02:22│Comments(0)ウオーキング大会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。