2014年06月15日

【385】歩き遍路43日目〈その5〉[2012年6月24日]

【385】歩き遍路43日目〈その5〉[2012年6月24日]多度津駅の駐車場で荷物の整理をし、再び遍路道へと戻ってきた。(77)道隆寺はもうすぐである。

そこに、沿道の家から奥さんが出て来て、息子さんが作った、というかわいいお地蔵さんを頂いた。
これはなかなか良いものである。今も大事に、自分の車の中に置いてある。

(77)道隆寺に到着する。門前には遍路用品店がある。意外とこういうお店があるお寺は少ないのではないだろうか。
今日は日曜日ということもあるのか、自分以外にも白衣を着た人もいるなど、結構参拝客で賑わっている。先の広島のお姉さんの姿もある。

【385】歩き遍路43日目〈その5〉[2012年6月24日](77)道隆寺でも、時間をかけてゆっくりと休んでから出発。
お寺を出ると、先日車中泊した時に夕食とした、ジョイフル多度津店があった。

もう少し先に、「手打ラーメン 定食 丸八」というラーメン屋があり、230円と大きな看板が出ている。どんなお店なのか分からないが、今日の昼食は、勇気を出してこのお店に入ってみることにした。

チャーハンの付いた、Aランチを注文する。古いラーメン屋という感じだ。同じ頃、もう一人、一般客もやって来て、お客さんは二名である。



同じカテゴリー(お遍路 第二拝(香川))の記事画像
【484】第18回 区切り打ち 帰宅[2014年2月11日]
【483】歩き遍路51日目〈その7〉[2014年2月11日]
【482】歩き遍路51日目〈その6〉[2014年2月11日]
【481】歩き遍路51日目〈その5〉[2014年2月11日]
【480】歩き遍路51日目〈その4〉[2014年2月11日]
【479】歩き遍路51日目〈その3〉[2014年2月11日]
同じカテゴリー(お遍路 第二拝(香川))の記事
 【484】第18回 区切り打ち 帰宅[2014年2月11日] (2015-06-19 20:35)
 【483】歩き遍路51日目〈その7〉[2014年2月11日] (2015-06-14 18:14)
 【482】歩き遍路51日目〈その6〉[2014年2月11日] (2015-06-09 20:12)
 【481】歩き遍路51日目〈その5〉[2014年2月11日] (2015-06-04 15:32)
 【480】歩き遍路51日目〈その4〉[2014年2月11日] (2015-05-30 21:44)
 【479】歩き遍路51日目〈その3〉[2014年2月11日] (2015-05-25 15:38)

この記事へのコメント
こんにちは
道隆寺門前の松井さんの豆地蔵尊、かわいい出来栄えで、僕も部屋に置いてあります。社会復帰を目指す、ご子息のリハビリ作品だとかで、笑顔で差し出されるお父さんのお顔を思い出し、時折切なくなります。
もっと切なくなったのは、百体を越すそのお接待豆地蔵尊が、83番一宮寺の本堂脇にまるで置き去られるように奉納されている光景に出会った時でした。思わず「あぁっ」と声を上げてしまいました・・・。
Posted by 越前おろしそば at 2014年06月16日 15:43
こんばんは。
このお地蔵さん、大のお気に入りで、三巡目を回ることがあれば、ぜひまた頂きたいと思っています。

先人が置いて行ったから自分も、と遊び心で奉納していったのかな、とも思いますが、善意を無にするような印象が残ってしまいます。
一宮寺で奉納されているのには気が付かなかったのですが、その光景を見てしまったら、何で?と、自分もショックを受けていたと思います。
Posted by こいったんこいったん at 2014年06月16日 21:33
88番門前の八十窪の食堂にも、かなりの数のこのお地蔵さんがおいてあります。

宿のおばあさんに聞くと、皆、宿泊した人が置いていったとのこと。

それを見て、あのお父さんと息子さんを思い出し、少し悲しく思いました。

私は、二回いただき、二体とも自宅の居間に飾ってあります。
Posted by 湖山町民 at 2014年06月23日 11:13
湖山町民さん、はじめまして。今後とも、よろしくお願いします。

八十窪さんにも置いていってあるとは。何か残念です。
このお地蔵さんに対する感想は、人によって違うのでしょうか。

お接待で頂いたお金をお賽銭として札所に納めることもありますから、これと同じ考えで置いていっている、と考えれば良いのかも知れません。
Posted by こいったんこいったん at 2014年06月23日 22:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。