2014年09月15日
【417】歩き遍路46日目〈その4〉[2012年6月27日]
「おへんろ交流サロン」の手前、前山ダムの所に、お気に入りである、「へんろ道保存協力会」の文章付きの道しるべがある。
女体山へはここから左に入り、前山ダムの堤を横断することになるようだが、もう少し先「おへんろ交流サロン」を過ぎてからも、この道に合流出来る。
道しるべは字が消えかかっているが、「車道直進並足歩行所要約2時間50分 女体山越えは所要約1時間余分にかかる 登坂峻険約500m 絶景・感動のコース也」と書かれている。
その少し先、右側には本来の遍路道への分岐があるが、ここも「おへんろ交流サロン」の向かいにある「道の駅ながお」から、合流出来る道があったと思う。
午前11時過ぎ、「前山おへんろ交流サロン」に到着した。
ここには、昔の遍路に関する資料などが展示されているので、今回はじっくり見ていこうと思っている。
館内に入ると、「栄荘」で一緒だった、松山のOさんも既に到着していた。
スタッフの方に案内され、椅子に座る。「へんろ道マップ」を渡され、この先の道案内をしてくれる。
「へんろ道マップ」には5つのコースがあり、これから自分が歩こうとしているのは、一巡目と同じく「四国のみちコース」である。
案内をしてくれたスタッフは、新しく入ったばかりという感じの方で、こちらの方が遍路道に詳しいのでは、とも思えたが、一生懸命に説明してくれていたので静かに話を聞かせて頂いた。
女体山へはここから左に入り、前山ダムの堤を横断することになるようだが、もう少し先「おへんろ交流サロン」を過ぎてからも、この道に合流出来る。
道しるべは字が消えかかっているが、「車道直進並足歩行所要約2時間50分 女体山越えは所要約1時間余分にかかる 登坂峻険約500m 絶景・感動のコース也」と書かれている。
その少し先、右側には本来の遍路道への分岐があるが、ここも「おへんろ交流サロン」の向かいにある「道の駅ながお」から、合流出来る道があったと思う。
午前11時過ぎ、「前山おへんろ交流サロン」に到着した。
ここには、昔の遍路に関する資料などが展示されているので、今回はじっくり見ていこうと思っている。
館内に入ると、「栄荘」で一緒だった、松山のOさんも既に到着していた。
スタッフの方に案内され、椅子に座る。「へんろ道マップ」を渡され、この先の道案内をしてくれる。
「へんろ道マップ」には5つのコースがあり、これから自分が歩こうとしているのは、一巡目と同じく「四国のみちコース」である。
案内をしてくれたスタッフは、新しく入ったばかりという感じの方で、こちらの方が遍路道に詳しいのでは、とも思えたが、一生懸命に説明してくれていたので静かに話を聞かせて頂いた。
Posted by こいったん at 22:06│Comments(2)
│お遍路 第二拝(香川)
この記事へのコメント
こんにちは
あとひと山で結願ですね・・・。お疲れ様でした。
前山のお遍路交流サロン、ここでもメディアの取材に邪魔されまし
た。ミーハーの私、(今は配布されていない)ピンバッジとお遍路大使任命書の交付を楽しみに訪れたんですが・・・。
「あいにく館長はTVの取材中で・・・。ここにご住所とお名前をご記入ください。後日ご送付させていただきます」ご丁寧な事務職のご婦人のお言葉を頂いて十年以上、待てど暮らせどまだ届いてはおりません。
こいったんさん、さぁこんなかわいそうな遍路は一体何%でしょうか?(笑)
最下位を争う福井県出身遍路数のランクアップにも貢献できず、レアーケース遍路の勲章をまたひとつ増やしたことになりました。
それ以来、ここは素通りを決め込んでいます。
あとひと山で結願ですね・・・。お疲れ様でした。
前山のお遍路交流サロン、ここでもメディアの取材に邪魔されまし
た。ミーハーの私、(今は配布されていない)ピンバッジとお遍路大使任命書の交付を楽しみに訪れたんですが・・・。
「あいにく館長はTVの取材中で・・・。ここにご住所とお名前をご記入ください。後日ご送付させていただきます」ご丁寧な事務職のご婦人のお言葉を頂いて十年以上、待てど暮らせどまだ届いてはおりません。
こいったんさん、さぁこんなかわいそうな遍路は一体何%でしょうか?(笑)
最下位を争う福井県出身遍路数のランクアップにも貢献できず、レアーケース遍路の勲章をまたひとつ増やしたことになりました。
それ以来、ここは素通りを決め込んでいます。
Posted by 越前おろしそば at 2014年09月16日 11:15
こんばんは。いよいよ、文章上では結願が近付いてきました。
ピンバッジと任命書は、すっかり忘れ去られてしまったようですね。これはかなりショックではないでしょうか。
館長さんがいないと頂けないものなのでしょうか? とすると、意外と同じように忘れられてしまったお遍路さんがいるかも知れませんよ。0.1%くらいですかね(笑)
次のブログ記事にも載せるつもりなのですが、サロン内に自分の出身県に納札を入れていくコーナーもありますので、次回はぜひお立ち寄り下さい。任命書も記念になりますし。
ピンバッジと任命書は、すっかり忘れ去られてしまったようですね。これはかなりショックではないでしょうか。
館長さんがいないと頂けないものなのでしょうか? とすると、意外と同じように忘れられてしまったお遍路さんがいるかも知れませんよ。0.1%くらいですかね(笑)
次のブログ記事にも載せるつもりなのですが、サロン内に自分の出身県に納札を入れていくコーナーもありますので、次回はぜひお立ち寄り下さい。任命書も記念になりますし。
Posted by こいったん at 2014年09月16日 22:22