2017年11月20日
第14回 おわせ 海・山ツーデーウォーク(三重県) [2017年11月18日・19日]
「第14回おわせ海・山ツーデーウォーク」
に参加してきました。
紀伊半島は未踏の地、三重県に行ったのも初めてで、これでまた、行ったことが無い県が一つ減りました。
道路標識に、「津」、とか出てくると、ワクワクしてました。
これが、初「熊野古道歩き」です。
尾鷲と言えば、雨が多い町。土壌の流出や草木の繁茂を防ぐため、石畳が多く使われたそうです。
雨降りの中、転倒に気を付けながらソロソロと歩きました。
140人程が、このコースを歩いたようです。
この日は、お隣の熊野市にある、「古民家ゲストハウス わがらん家」に宿泊しました。ゲストハウスに泊まるのも初めてです。一生懸命におもてなしをしてくれました。
最近の歩き遍路では、ちょっとした山道でも息が切れるので少々不安でしたが、ノンストップで頂上へ行けました。
気温とか荷物が無いこと、一人ではなく、他の参加者がいることで違ってくるのでしょうか、不思議でした。
この道もやはり石畳が多く、四国とは違うなあ、という点です。
二日間とも、同じ敷地内にある「夢古道の湯」で疲れを癒しました。
パスポートを購入し、スタンプを押してもらうことで、励みになっているのでは。
← 世界遺産に反対されていた方もいたようです。
何本かこうした木がありました。
Posted by こいったん at 14:16│Comments(0)
│ウオーキング大会