2018年05月03日
第32回 飯田やまびこマーチ(長野県) [2018年4月28日・29日]
「第32回飯田やまびこマーチ」 に参加してきました。
この辺りも行ったことが無い地域、どんな風景が広がっているのか楽しみです。
伊那地方と言えば、富山から高山、松本を通って、と随分遠い土地のようなイメージでしたが、高速道路を使えば、岐阜経由で4時間も掛からずに到着しました。
1日目は、りんご畑や天竜峡を歩く、40kmコースです。
りんごは、長野市周辺のイメージでしたが、この辺りでもたくさん栽培されていました。
また、山菜も豊富なようで、所々にある湯茶接待所では、りんごと山菜の漬物などが、たくさん振舞われており、ガッツリ頂いてきました。
毎月のように色々な大会に参加し、全国を飛び回っているようです。腰痛が治ったそうで、羨ましい。
まずまずのペースで歩いていたはずなのですが、接待所でのんびりしていたら、アンカー(最後尾を歩く係の人)に追いつかれてしまいました。
所謂ビリと言うことで、慌てて出発します。
相変わらず、他の参加者の歩くスピードは速いです。
後半、何人かの人たちを追い抜いて、無事、制限時間内にゴールしました。
この日は、市内の「砂払温泉」で疲れを癒し、24時間スーパーの駐車場で車中泊をしました。
![第32回 飯田やまびこマーチ(長野県) [2018年4月28日・29日] 第32回 飯田やまびこマーチ(長野県) [2018年4月28日・29日]](http://img01.kitemi.net/usr/m/a/s/masaushi3975/DSCF1847.jpg-1.jpg)
遠くに、南アルプスの山々のてっぺん辺りが見えていました。
また、飯田市内の河岸段丘になっている土地の眺めも、北陸では見られない地形なので新鮮でした。
この日も、接待所のリンゴが美味しい!
採れたてだからだろうか。
本日は、元善光寺なども巡る、30kmを歩きました。
ウオーキング終了後には、遠山郷や天竜川周辺をドライブ、天竜峡にある温泉で山菜料理も頂き、帰宅の途につきました。
帰りは、延々下道を。旧清内路村のハナモモ街道が素晴らしかったです。
40・30kmの最長コースを歩いたのは、200人ずつ位で、10㎞コースの参加者が多いようです。
40kmは頑張って歩いた感があって、いいなあと思います。参加するなら、やっぱり30km以上の距離ですね。
Posted by こいったん at 20:15│Comments(0)
│ウオーキング大会