2018年09月12日
2018 越後長岡ツーデーマーチ(新潟県) [2018年9月8日・9日]
2018越後長岡ツーデーマーチ 「山古志&信濃川ウオーク」に参加してきました。
1日目は、14年前に新潟県中越地震のあった旧山古志村を歩く、やや高低差のある16km。
2日目は信濃川を眺めながらの20kmと、短い距離設定です。
初日は、日本の原風景とも言われる、のどかな里山を眺めつつ、地震による土砂で埋まった「木籠集落水没家屋」や、日本一の手掘りトンネル「中山隧道」を巡るコースでした。
写真は、お接待でスイカの提供をしてくれた、地元の農家さん宅に立ち寄る参加者です。
歩いた後は、「えちご川口温泉」に立ち寄り、市内で車中泊しました。
街中にこういった施設があるのは良いですね。
長岡って、合併前の人口は10万人台だったと思うのですが、かなり都会な印象でした。
この日は、信濃川に架かる橋を4本渡り、川沿いの土手を歩くコースです。
相変わらず歩くのが遅いので、いつの間にか最下位集団に。ここで大事件が。
近くを歩いていた方が、コースを間違っていることに気が付き、係に報告。我々は事無きでしたが、他の数百人の参加者は、全く違う方向に歩いて行ってしまいました。
先頭を歩く係の方が、間違ってしまったようです。責められていて、気の毒でした。
![2018 越後長岡ツーデーマーチ(新潟県) [2018年9月8日・9日] 2018 越後長岡ツーデーマーチ(新潟県) [2018年9月8日・9日]](http://img01.kitemi.net/usr/m/a/s/masaushi3975/DSCF4052.jpg-1.jpg)
屋根に梯子が掛けれている家が多いことに気が付きました。洪水に備えているのでしょう。
のんびり歩いていると、コースを間違った20kmの参加者が追い付いてきて、ドンドン抜かされました。凄い勢いです。
あちらはスポーツで、こっちは散歩の延長、といった感じです。
4時間半掛かって長岡駅前へと戻って来ました。
程なくして、最終ランナーが到着しました、と放送が。一時はトップ集団だったのに、最後方とは。
恐らく、16kmにコース変更した方が多かったのでしょう。
1日目の16kmコースは392人、2日目の20kmコースは216人となっていますが、天候が悪かったので、実際にはかなり少なかった印象です。
お陰で、と言いますか、振舞の豚汁は食べ放題となり、お腹いっぱいになれました。
「鵜の浜温泉」で疲れた身体を癒し、下道を延々と走り、金沢へと帰ってきました。
Posted by こいったん at 23:55│Comments(0)
│ウオーキング大会