2021年05月22日
第1回「戦国の十字路 北近江と伊吹山一周 ウルトラウォーキング(105km)」

「第1回 戦国の十字路北近江と伊吹山一周 ウルトラウォーキング(105km)」
に参加してきました。
滋賀県の北部、長浜市の高月駅を出発、山を越えて岐阜県へ。関ヶ原を通り、高月駅へと、伊吹山の周りをぐるりと一周する、ウルトラウォーキング大会です。
制限時間は26時間です。
昨秋の「中山道・木曽路ウルトラフリーウォーキング」以来の大会となります。
中山道~は超ハードでしたが、今回はそれ程でもないだろう、と高を括っていたら、睡魔と雨で大変な事になりました。
きっと、新型コロナの影響でキャンセルしたのでしょう。
それでも、結構前後に人の姿がありましたから、孤独な感じはしませんでした。
完歩者数は、男性が71%で52人、女性が75%で15人、との事でした。
激しい雨の中、皆さん、頑張ったようです。

それでも、缶チューハイを飲みながら、ルンルンで歩いていきます。
時速5キロペースで休みなく歩いても、ビリとなってしまいます。
2時間半後にようやく、少し遅れだした前方の方を追い抜いて、ブービー賞となりました。この方は、確か84才で、最高齢の出場者、という話でした。

この頃になると睡魔が襲ってきました。しかしながら雨で、体を休める場所がありません。
少し横になるだけで眠気が覚めるのですが、それが出来ないとなると大変でした。
フッと意識が遠くなるのを堪えながらの歩きとなりました。楽しくありません。77kmの最後のエイドでリタイヤしておけば良かったなあ、と後悔しました。

その後は幸いにも雨も止み、25時間4分で無事にゴールしました。
ビリから6番目です。
この会社の大会の完歩証はいつも立派なのが嬉しいですね。額に入れて飾っても良さそうです。
帰りは、近くの「北近江リゾート」のお風呂に入ってきました。
歩きは辛かったですが、頑張って歩いた後のお風呂は最高です

Posted by こいったん at 02:22│Comments(0)
│ウオーキング大会