2019年10月29日
金沢マラソン 2019 [2019年10月27日]
一昨日、10月27日(日)に行われた、
「第5回金沢マラソン2019」
に参加してきました
昨年は落選しましたが、今年は倍率3.05倍の抽選倍率を突破しました
初めてマラソンというものに挑戦した、2016年の金沢マラソンでは13km、2017年は7.5km地点で走れなくなり歩き出しました
その頃よりもかなり進歩しています
現在の力では、どれくらいのタイムで走れるのか、どれだけ走り続けられるのか、楽しみにしつつも、いつになく緊張感もありました。
これで8回目のフルマラソンとなります
これまでのタイムは、6時間57分→6時間26分→5時間25分→5時間37分→4時間58分→4時間44分→6時間40分となっています。
タイムの目標は4時間30分以内。そして、40km以上を歩かないで走り続けること、を目指しました。これまでの最高は、37kmです。
会場へ、自宅から近くのバス停へと小走りしただけで、大きく息が切れてしまいます。こんなことで大丈夫か、と心配になります。
号砲が鳴ってスタートしても、いつものように走ることが出来ません。
それでも頑張っていると、後ろから「ニャーニャー」叫ぶ声が
ゲストランナーの「猫ひろし」さんに、三回も追い抜かれました。思った以上に小柄でした。
結果は、4時間51分39秒というタイムでした。
目標には届きませんでしたが、あの調子でこのタイムだったら、まずまずかなあ、と思います
そして、25kmを過ぎた辺りからつらくて、歩いてしまおうかとも思ったのですが、初めて42.195kmを歩かずに走り続けることが出来ました
二年前には走れなかった坂道のコースも、今回は走り続けられたのは嬉しかったです
金沢マラソンの良さといえば、たくさんの飲食ブースが出店していることです。これが楽しみで頑張れました。
たくさん食べて、一気にアルコールを飲んでしまったら、苦しくなって会場隅っこで横になって寝てしまい、閉店時間まで過ごしてしまいました。
これだけ賑わっていた会場も、気が付くと、周りにだ~れもいなくなっていました
今回走って思ったのですが、時間に追われるフルマラソンより、エイドでゆっくり休めるウルトラマラソンの方が楽しいような気がしてきました
「第5回金沢マラソン2019」
に参加してきました
昨年は落選しましたが、今年は倍率3.05倍の抽選倍率を突破しました
初めてマラソンというものに挑戦した、2016年の金沢マラソンでは13km、2017年は7.5km地点で走れなくなり歩き出しました
その頃よりもかなり進歩しています
現在の力では、どれくらいのタイムで走れるのか、どれだけ走り続けられるのか、楽しみにしつつも、いつになく緊張感もありました。
これで8回目のフルマラソンとなります
これまでのタイムは、6時間57分→6時間26分→5時間25分→5時間37分→4時間58分→4時間44分→6時間40分となっています。
タイムの目標は4時間30分以内。そして、40km以上を歩かないで走り続けること、を目指しました。これまでの最高は、37kmです。
会場へ、自宅から近くのバス停へと小走りしただけで、大きく息が切れてしまいます。こんなことで大丈夫か、と心配になります。
号砲が鳴ってスタートしても、いつものように走ることが出来ません。
それでも頑張っていると、後ろから「ニャーニャー」叫ぶ声が
ゲストランナーの「猫ひろし」さんに、三回も追い抜かれました。思った以上に小柄でした。
結果は、4時間51分39秒というタイムでした。
目標には届きませんでしたが、あの調子でこのタイムだったら、まずまずかなあ、と思います
そして、25kmを過ぎた辺りからつらくて、歩いてしまおうかとも思ったのですが、初めて42.195kmを歩かずに走り続けることが出来ました
二年前には走れなかった坂道のコースも、今回は走り続けられたのは嬉しかったです
金沢マラソンの良さといえば、たくさんの飲食ブースが出店していることです。これが楽しみで頑張れました。
たくさん食べて、一気にアルコールを飲んでしまったら、苦しくなって会場隅っこで横になって寝てしまい、閉店時間まで過ごしてしまいました。
これだけ賑わっていた会場も、気が付くと、周りにだ~れもいなくなっていました
今回走って思ったのですが、時間に追われるフルマラソンより、エイドでゆっくり休めるウルトラマラソンの方が楽しいような気がしてきました
タグ :金沢マラソン金沢マラソン2019